病気食事

皮膚病で薬が手放せない方必見!
問題解決をするために、どう考えたらいいのか?

 

ペットの皮膚の状態が気になる飼い主さんは、
食事の見直しを考える方が多いと思います。

よく、

「低分子プロテインフードを食べさせているのですが、
アレルギー症状が一向に改善されません」

というお話を伺います。

本来なら、アレルゲンテスト陽性の食材を含んでいないなら、
症状が落ち着くはずなのに…アレルゲンを含んでいないフードを選んでも改善しません…

というお話も少なくないものです。

では、一体なんでこんなことになるのでしょうか?

それは、
「食事以外の原因が大きく影響しているのかもしれない(食餌は関係ない?)」
という可能性があるということです。
これは、食事の勉強をしている方によくあるケースなのですが、

最初に教わった

「食事が原因です」
「アレルゲンを含まない食事を」
「アレルギーが起こりにくい低分子プロテインを」

という話を

「真実」

と思ってしまい、

それが

「根本原因」

だと思ってしまうことがあります。

しかし、そもそも症状は、
「白血球が異物を排除しようとして闘った際に放出される『炎症反応物質』の影響」であり、
症状はいろいろな原因が絡んで起こっているため、
必ずしも食事だけに原因があるわけではありません。

また、肉を食べると反応が出るというケースがありますが、
これも実は「正常」な反応の場合があります。

と申しますのも、動物性食材を食べると、
体温が上がる→血行が良くなる→白血球が活動しやすい環境が整う→白血球が正常に異物排除しようと攻撃→症状が出る

ということで、
動物性食材がアレルゲンで無くても、症状が出ることはあるのです。

この様に、囚われず、幅広い視点から「症状」という「現象」を見ないと、
「フードジプシー」
になってしまうことがあるのです。

そもそも、アレルゲンテストは、

「症状が酷いのに何も陽性反応が出ない」
「何も症状が無いのに、陽性反応が沢山出た!」
「陽性反応のあるものを摂取していないのに症状が何も変わらない…」

等という理由で、その必要性が疑われていたりします。

ですから、
「低分子プロテインフードを食べさせているのですが、アレルギー症状が一向に改善されません」
ということは、別に不思議なことではありません。

むしろそうなったら、
「原因は食事ではないかもしれない…」と考え直し、
他の原因を探す必要があるのかもしれません。

何か解決すべき問題が生じたとき、
何かの「考え方」を変えずに大切にするのではなく、
問題解決をするために、どう考えたらいいのか?を考えたいものです。

では、食事で解決しない場合、どう考えたら良いのか?
ということですが、ペットアカデミーの教材で学んでみるのもいい機会と思います。

ひとつ解決方法を知ると、
違う問題が起こった時にも、
すぐに行動を起こせる様になるからです。

関連コラム

カテゴリー