適正体重ではなく「適正体型」を維持する
種別に設定されている「適正体重」を気にする飼い主さんがいますが、体重の数値が適正体重をオーバーしていても、太ってるわけでもなく正常範囲であるというこ…
種別に設定されている「適正体重」を気にする飼い主さんがいますが、体重の数値が適正体重をオーバーしていても、太ってるわけでもなく正常範囲であるというこ…
犬・猫の病気の初期サインとして「口がクサイ」という症状があります。飼い主さんが気づきやすい症状ですが、多くの人があまり深刻に考えていません。…
犬の手作り食を実践している方から、「夏場の旅行時にどうしたらいいのだろう?」というご質問をいただきました!次の七つの選択肢があります!----小…
ジメジメと湿度が高くなる梅雨時は、動物の体内でも「湿邪」の影響を受けやすくなります。そのために、湿疹や蕁麻疹、関節痛、膀胱炎、下痢などが増えて来ます…
目ヤニがひどい場合、手作り食で摂取水分量を増やすことで解決することがあるのですが、それだけで解決しない場合は、目に化学物質や微生物が…
先日、「なかなか体重が増えないから、2~3時間おきに食事をさせているのですが、大丈夫でしょうか?」というご質問をいただきました。…
よく、食べていいとか食べたら危険とか、いろいろなご意見がある様ですが、もちろん、食べていいでしょう。食べることで、体温調整に有益なことが多いと思…
ペット食育協会の指導士の方々(准指導士、指導士、上級指導士)は、セミナーなどを通じて飼い主さんのご質問にお応えしております。私の…
ペット食育協会の指導士養成講座はもともと、やることが多いのですが、年々ボリュームが増えております(笑)。そのごく一部をご紹介いた…
情報を発信する側は、かなり勉強する必要があると思います。先日、とある専門学校の学生が私のセミナーを受講してくださいました。その後、こんな質問をい…